オリジナル記事

タクミセンパイのValue(価値観)

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
「切削工具の情報サイト タクミセンパイ」を運営する、編集長の服部です。

本記事では「タクミセンパイのValue(価値観)」について紹介しています。

切削工具フェス2023 切削工具フェス2023

上司からの学び

私はバリ取り工具のメーカーに技術営業として転職し、上司から切削加工業界の知識や慣習、商流を学びました。

私の上司は、人生で見てきたすべての営業の中で1番と言い切れるスーパー営業マンでした。
何がスーパーだったのかを一言で表すのは難しいのですが、競合の会社の人とも仲良くなれるほど、関係構築能力がずば抜けて高かったです。(もちろん営業としての全スキルが高い)

今でも営業をする時は、上司だったらどうするかと思い浮かべ、自分の判断基準の参考にさせてもらっています。

少し余談ですが、自分の師を持つことは重要で、目標があると軸ができてブレにくくなるのでオススメです。

課題解決を最優先する姿勢

画像


上司から学んだことで1番大切にしていることが、ユーザーの課題解決を最優先にすることです。

ユーザーの課題解決を最優先するとは、ユーザーの課題に対して自社の製品より他社の製品の方が適合している場合は、迷うことなく他社製品をオススメするということです。
営業なので、自社の製品を購入・採用していただき、売上を増やすことを最優先にするところですが、私の上司はユーザーの課題解決を最優先にしていたのです。

1回の商談だけで判断すると、なんでそんなもったいないことをするのかと疑問に思われるでしょう。
ただ、ユーザーの皆様は日々新しいワークの加工に取り組んでいるので、新たなワークで似たような課題を再び抱えることがあります。
ユーザーが困った時、最初に顔を思い出すのは私の上司で、上司には定期的にユーザーから相談が来ていました。

ユーザーとの関係を1回だけと考えず、常に課題を解決するためのベストな提案をすることで、長期的に良好な関係を構築することをしていたのです。

私は、上司から学んだ「常に課題を解決するためのベストな提案をする」という姿勢を大切にしており、タクミセンパイにおいても、ユーザーに対して第3者のようなポジションで、ベストな製品を見つけるお手伝いができないかと考えています。

タクミセンパイのValue

画像


タクミセンパイのValueはWEBサイトには公開していないのですが、「ユーザーの皆様にとって最適な製品をご提案する」となっています。

タクミセンパイのビジネスモデル

タクミセンパイを運営するためのビジネスモデルという、少し生生しいお話をさせていただきます。

タクミセンパイのような情報サイトの収入源として一般的なのは、広告収入モデルです。
そのため、タクミセンパイにおいても、広告枠を購入いただき、WEBサイトのTOPや検索結果の中にバナー広告を表示させたり、検索結果の順番を優先させるといったことができます。

ただ、これはタクミセンパイのMissionである「切削工具の比較・検討に便利さと楽しさを提供する」や、Valueである「ユーザーの皆様にとって最適な製品をご提案する」から外れてしまうため、できる限り広告表示や順位操作はしたくないと考えています。

とはいえタクミセンパイを運営するためには収入が必要になるため、ユーザーと広告主の皆様が満足いただける形を検討していきたいと思っています。

最後に

タクミセンパイを運営する上で大切にしたいコトやValueに共感いただけたユーザーの方はアンケートにご協力いただけると嬉しいです。

また、メーカーやメディアの皆様については、コラボレーションができれば嬉しいのでお気軽にお問い合わせください。

関連記事

メールマガジンのご案内

mail-magazine-3


タクミセンパイでは、月に1回メールマガジンを配信しております。

お届けする内容としては下記になります。

・切削工具・切削加工業界の新着オリジナル記事
・切削工具・切削加工業界のオススメ記事
・イベント情報
・会員優先のキャンペーン情報

ご興味のある方は、「メールマガジンのご案内」ページをご確認ください。

会員登録は無料で、いつでも退会可能です。

Copyright ©  2020 タクミセンパイ. All Rights Reserved.