「切削工具の情報サイト タクミセンパイ」は、切削工具と切削加工業界の情報を発信するポータルサイトです。
切削工具・ツールホルダー・バリ取りツール・オーダーメイド工具製作サービス・再研磨サービス・コーティングサービスのユーザー評価ランキング、切削加工業界に関連する独自視点のオリジナル記事を提供しています。
コンテンツとして「生産技術の有野さん」、キャラクターとして「コウサクキカイザー」を活用しています。
オリジナル記事では「切削工具、ツールホルダー、バリ取りツール、オーダーメイド工具製作、再研磨・コーティング、切削加工業界、切削工具業界、バリ取り業界、再研磨業界、金型業界、機械工具販売店、切削工具のECサイト、展示会、マーケティング、情報発信、SDGs」のテーマで情報を発信しています。
毎週火曜日にオリジナル記事を投稿しています。
2023年9月2日時点のタクミセンパイの実績は下記となります。
オリジナル記事数 | 172記事 |
月間ユニークユーザー数 (直近3ヶ月の平均) | 4,977UU/月 |
月間ページビュー数 (直近3ヶ月の平均) | 1.3万PV/月 |
X(旧Twitter)フォロワー数 | 2,639フォロワー |
X(旧Twitter)では切削工具、切削加工業界に関連する情報を発信しています。
タクミセンパイの運営や誕生経緯についてはこちらをご覧ください。
また、「切削工具の日」を制定し、オンラインイベント「切削工具フェス2023」を開催し、切削加工業界を盛り上げます。

VisionとMission
Vision
切削加工に携わる人々の情報格差をなくす
Mission
切削工具の比較・検討に便利さと楽しさを提供する
サービス名とロゴについて

技術だけでなく、情報にも精通した、切削加工の先輩のような存在になってほしいと思い、タクミセンパイと命名しました。
知の匠をイメージして、賢者の色と呼ばれるインディゴカラーを採用しました。
保護メガネと安全帽子を装着した、皆のお手本となるような先輩像をシンボルマークで表現しました。
タクミセンパイ利用者の声
切削工具ユーザー(工作機械で切削加工されている方)
- コンテンツの質・量ともに充実していて非常に参考になります。
- ユーザー目線の工具まとめサイト、とてもありがたいです。
- 生産技術の有野さん大好きです。毎回楽しみにしています。
切削工具メーカー
- 競合他社との比較、切削工具ユーザーの生の声、非常に勉強になっております。 特に競合他社比較は面白いです。
- 貴重な情報源を掲載いただき感謝しています。
工作機械メーカー
- 情報誌に掲載されている内容の類ではなく、ご自身の取材活動と知見を記事にされているので参考になります。
切削工具ユーザーの情報
タクミセンパイ利用者のうち、切削工具ユーザー(工作機械で切削加工されている方)に回答いただいたアンケートより、属性がわかるデータを掲載しています。
切削工具ユーザーの事業所 所在地
全国の切削工具ユーザーに利用いただいています。

切削工具ユーザーの会社規模(社員数)
中小企業から大手企業まで幅広い切削工具ユーザーに利用いただいています。

「切削工具の取り扱い」に関して関わっている期間
若手から中堅、ベテランまで幅広い切削工具ユーザーに利用いただいています。

普段利用している工作機械
幅広い工作機械を使用する切削工具ユーザーに利用いただいています。

部品の1ヶ月あたりの生産数量
試作から量産まで幅広い切削工具ユーザーに利用いただいています。

加工に携わっている部品
幅広い部品を加工する切削工具ユーザーに利用いただいています。

メールマガジンのご案内

タクミセンパイでは月に1回メールマガジンを配信しております。
お届けする内容としては下記になります。
・切削工具・切削加工業界の新着オリジナル記事
・切削工具・切削加工業界のオススメ記事
・イベント情報
・会員優先のキャンペーン情報
ご興味のある方はお問い合わせフォームより「メールマガジン希望」とご連絡ください。
会員登録は無料でいつでも退会可能です。
タクミセンパイでの情報発信(スポンサー・広告)について
タクミセンパイでは下記のスポンサー・広告プランをご用意しています。
プラン | 対象 |
① スポンサー (記事作成&オリジナル記事バナー広告) | 工作機械メーカー、測定器メーカー、 ソフトウェアメーカーなど (切削工具メーカー以外のお客様) |
② タイアップ広告「推し工具」 | 切削工具メーカーのみ |
詳しくは「スポンサー募集・広告のご案内」をご覧ください。