運営について

画像


「切削工具の情報サイト タクミセンパイ」運営の服部成治です。

私はバリ取りを自動化する工具を開発・製造・販売するメーカーで営業を5年、マーケティングを4年経験しました。
その経験を活かして、2020年12月からタクミセンパイを運営し、切削工具と切削加工業界の情報を発信しています。

タクミセンパイついて詳しくはこちらをご覧ください。

タクミセンパイの誕生経緯

バリ取り工具メーカーで営業とマーケティングに取り組む中で気づいた業界の問題がタクミセンパイ誕生のキッカケになりました。

詳しくは「VisionとMissionについて」に記載しています。

タクミセンパイにこめた想い

営業とマーケティングにおける気づきが、切削加工業界の課題解決に取り組みたいという想いに変わり、2020年12月にタクミセンパイを公開しました。

タクミセンパイのVisionやMissionに共感いただける切削工具ユーザー(工作機械で切削加工されている方)、メーカー、機械工具販売店、メディアの皆さまとコラボレーションさせていただきながら、タクミセンパイを成長させたいと考えています。

運営 服部の経歴について

私はバリ取りを自動化する工具を開発・製造・販売するメーカーで営業を5年、マーケティングを4年経験しました。

営業の経験・実績

まずは営業での経験・実績を紹介します。

技術営業として北は青森、南は鹿児島まで、500社以上の切削工具ユーザー(工作機械で切削加工されている方)に訪問し、技術支援をさせていただきました。
また、展示会・イベントに出展者として100回以上参加し、10,000名以上の方の技術相談に対応しました。

他にも、セミナー講師を20回以上担当し、1,000名以上の方に対して技術的なプレゼンを実施しました。

マーケティングの経験・実績

次はマーケティングでの経験・実績を紹介します。

マーケティングとして、カタログの大規模改定を2回、WEBサイトの大型リニューアルを3回、ブランディングプロジェクトを1回経験しました。

また、下記の大型展示会に企画から携わりました。

2015年

  • MECT
  • インターモールド(東京)
  • 機械要素技術展(東京・大阪)
  • 自動車部品&加工EXPO
  • モノづくりマッチングJapan
  • Medtech Japan
  • 東京エアロスペースシンポジウム

2016年

  • JIMTOF
  • インターモールド(大阪)
  • 機械要素技術展(東京・大阪・名古屋)
  • 自動車部品&加工EXPO
  • モノづくりマッチングJapan

2017年

  • MECT
  • インターモールド(東京)
  • 機械要素技術展(東京・名古屋)

2018年

  • JIMTOF
  • インターモールド(大阪・名古屋)
  • 機械要素技術展(東京・名古屋)

2019年

  • インターモールド(東京・名古屋)
  • 機械要素技術展(名古屋)


その他、オリジナルイベントやノベルティの企画、専門媒体への寄稿やブログの連載を経験しています。

Copyright ©  2020 タクミセンパイ. All Rights Reserved.