
タクミセンパイが主催となって開催した切削工具に特化したオンラインイベントが「切削工具フェス」です。
本記事では2025年7月に開催した切削工具フェス2025について「#切削工具の日2025」「切削工具改善チャレンジ2025」「切削工具大規模調査2025」の結果についてまとめています。


切削工具フェス2025について

「切削工具フェス2025」は2025年7月1日(火)~31日(木)の期間に下記3つの企画を開催しました。
- #切削工具の日2025
- 切削工具改善チャレンジ2025
- 切削工具大規模調査2025
切削工具フェス2025 イベント特設ページはこちらです。
切削工具フェスは今年で4回目の開催となります。
切削工具フェス2025を盛り上げる動画を「切削加工の技術広場 キンタン」さんに作成いただきました。
切削工具フェス2025のポイントがオシャレでかっこよくまとまっています。キンタンさん、作成いただきありがとうございました。
#切削工具の日2025

2025年7月5日(土)の切削工具の日にあわせてXの#タグイベントを下記の内容で開催しました。
今回7月5日が土曜日だったため、前日の平日(金曜日)を含めた2日間で開催してみました。
開催日 | 2025年7月4日(金)・7月5日(土) |
参加条件 | Xアカウントを持ち、切削工具の画像・動画を投稿できるすべての方 (企業アカウント・個人アカウントいずれも参加可能) |
参加条件 および 注意事項 | 「#切削工具の日」のハッシュタグと切削工具の画像・動画を投稿 *切削工具のイラストも対象です *切削工具の画像・動画は自分で撮影もしくは描いたものが対象です(フリー画像やメーカーサイトの写真などは不可) *切削工具の写真・動画に社外秘のものが映らないようにお気をつけください |
#切削工具の日は昨年盛況だった企画で3回目の開催です。
切削加工業界におけるX活用が高まっているため、Xでの盛り上がりに貢献できればと考えて実施しました。
「#切削工具の日」を使った投稿は120件を超えていました。
Xイベント「#切削工具の日」の条件を満たし、掲載許可をいただいた投稿66件をまとめました。
切削工具ユーザーおよび販売店の皆さまの投稿28件はPart1「【2025年】#切削工具の日 投稿まとめ Part1」に、切削工具メーカー、工作機械メーカー、周辺メーカーおよび+αの皆さまの投稿38件はPart2「【2025年】#切削工具の日 投稿まとめ Part2」にまとめています。


前回と同じく今回も動画の投稿をOKとしており、たくさんの方が動画を投稿され、企画を盛り上げてくださいました。
また、今回は生成AIの利用もOKとしていましたので、生成された面白い画像でも盛り上がりました。
事前に企画を知っていた方だけでなく、当日他のアカウントの投稿や#タグを見て参加している方も多く確認しており、SNSならではのライブ感を確認することができました。
ただし、切削工具の日(7月5日)当日が土曜日であったことで、ビジネスアカウントを中心で盛り上がる本イベントでは参加者数が昨年より減ってしまいました。
ただ、昨年同様に参加を楽しんでいる方が多く、展示会とは別の発信と交流の場としてこの「#切削工具の日」を活用していきたいと考えています。
切削工具改善チャレンジ2025

切削工具ユーザー(工作機械で切削加工されている方)の皆さまに、切削工具の改善にチャレンジしてもらう新企画として開催しました。
2022年から「切削工具改善コンテスト」を継続開催してきましたが、切削工具改善のさらなる促進を目指して新企画としてリニューアルしました。
切削工具の改善にオススメの製品をメーカー13社に紹介してもらい、無料サンプルをご用意いただきました。
告知期間 | 2025年6月1日(日)~7月31日(木) |
応募期間 | 2025年7月1日(火)~7月31日(木) |
参加条件 | 切削工具ユーザー(工作機械で切削加工されている方)のみ |
切削工具改善チャレンジ2025の開催結果は下記となりました。
申し込み数 | 5名 |
申し込みサンプル数 | 7件 |
SNSを中心に事前に告知を行い、反響が良かったものの、今回の申込数は企画力不足だったと反省しております。
参加いただいた切削工具メーカーの皆さまからもフィードバックをいただき、来年改善して再度実施したいと考えています。
切削工具大規模調査2025

切削工具ユーザー(工作機械で切削加工されている方)を対象として、切削工具に関する大規模調査を下記の内容で実施しました。
募集期間 | 2025年7月1日(火)~8月11日(月) |
参加条件 | 切削工具ユーザー(工作機械で切削加工されている方)のみ |
お礼の品 | 参加条件を満たし、アンケートに回答いただいた方先着100名全員に下記を贈呈 ・Amazonギフト券(1000円~最大2000円分) ・調査結果を簡易的にまとめた限定レポート |
切削工具大規模調査2025の開催結果は下記となりました。
目標有効回答者数 | 有効回答者数 |
100名 | 97名 |
目標100名のうち、あと少しの97名という結果でした。
今回で3回目となる切削工具大規模調査も年々回答いただける方が増えており、来年こそは100名を達成したいと思います。
毎年回答いただいている方も多く、ご協力いただいた切削工具ユーザーの皆さまに感謝しています。
切削工具フェス2025振り返りと今後
4回目の開催となる切削工具フェス2025の結果についてまとめてみました。
今回は新たな企画として切削工具改善チャレンジを開催しました。
企画力不足であったと感じた切削工具改善チャレンジの結果に対し、切削工具メーカーの皆さまのフィードバックより改善点が見えてきたので次回に活かしたいと思います。
開催前から心配であった切削工具の日(7月5日)が土曜日であることは、「#切削工具の日」の企画に影響は出ていたものの、休日だからこそ見てもらえた投稿もありました。
2026年は切削工具の日(7月5日)が日曜日であるため、今年と同様の影響が予想できますが、休日を上手く活かすような企画にできればと考えています。
関連記事
執筆者情報

本記事はタクミセンパイの服部が執筆・編集しました。
私は工具メーカーでの営業とマーケティングの経験を活かし、切削工具と切削加工業界に特化した専門サイト「タクミセンパイ」を2020年から運営しています。
私(服部)の実績や経歴については「運営について」に記載しています。
タクミセンパイとして収集した最新情報をもとに、ここでしか読めない独自視点の記事や調査データを提供しています。
中立的な立場として発信する情報は、読者から「信頼できる」と高い評価を得ています。
メールマガジンのご案内

タクミセンパイでは月に1回メールマガジンを配信しております。
お届けする内容としては下記になります。
・切削工具・切削加工業界の新着オリジナル記事
・切削工具・切削加工業界のオススメ記事
・イベント情報
・会員優先のキャンペーン・イベント情報
ご興味のある方は「メールマガジンのご案内」ページをご確認ください。
会員登録は無料でいつでも退会可能です。