
MECT2025(MECHATRONICS TECHNOLOGY JAPAN)に出展する企業のうち、切削関連の工作機械・ツーリング・切削工具の出展社(出展者)を効率的に確認したいと困っていませんか。
この記事を書いた私は工具メーカーでの営業・マーケティングの経験を活かし、切削工具と切削加工業界に特化した専門サイト「タクミセンパイ」を2020年から運営しています。
2015年からMECTに5回参加した経験をもとに本記事を執筆しました。
本記事では国内最大の工作機械見本市「MECT2025」について、工作機械・ツーリング・切削工具の出展企業とXを運営している企業をまとめています。
この記事を読むことで、切削関連企業の出展状況や視察候補作成を効率的に進めることができます。


MECT2025の切削関連(工作機械・ツーリング・切削工具)出展企業リスト

MECT2025に参加する・参加予定の方に向けて、切削関連(工作機械・ツーリング・切削工具)の出展企業リストとXを運営している企業公式アカウントのリストを公開しています。
MECT(メクト)は「MECHATRONICS TECHNOLOGY JAPAN」の頭文字で、メカトロテックジャパンとも呼ばれます。
国内ではJIMTOFに次いで規模の大きなMECTは、自動車産業の中心地である名古屋で開催され、工作機械メーカーや切削工具メーカーが、MECTに合わせて新製品を発表しています。
MECT2025のキャッチコピーは「この発見、劇アツ!!!!」です。
名称 | メカトロテックジャパン2025 MECHATRONICS TECHNOLOGY JAPAN2025 (略称:MECT2025) |
会期 | 2025年10月22日(水)〜25日(土) |
開催 時間 | 10:00~17:00(最終日は16:00まで) |
会場 | ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場) 第1展示館・第2展示館・第3展示館 |
公式 サイト | MECT2025公式サイト |
MECTについては「【2025年】MECTの基本から最新情報まで徹底解説」で詳しく説明しています。
MECT2025出展企業(切削関連)リスト
MECT2025に出展する工作機械メーカー(切削)、ツーリングメーカー、切削工具メーカーをまとめました。
(記事公開時点で製品分類がまだ登録できていないため、過去の登録実績から判断しています。今後内容を更新していきます)
MECT2025に出展する工作機械メーカー(切削)リスト
出展社名(五十音順) | 小間番号 |
愛知産業 *ハームレ含む | 1E20 |
アマダ | 1F04 |
エグロ | 1E36 |
オーエム製作所 | 1E17 |
オークマ | 1F03 |
岡本工作機械製作所 | 1E29 |
北村製作所 | 1D19 |
GROB Japan | 1E13 |
ジェイテクト | 1C32 |
シチズンマシナリー | 1B39 |
芝浦機械 | 1A01 |
シマダマシンツール | 1C29 |
新日本工機 | 1E21 |
スギノマシン | 1C26 |
スター精密 | 1D22 |
西部電機 | 1D17 |
ソディック | 1D25 |
高松機械工業 | 1B33 |
TAKISAWA | 1F01 |
ツガミ | 1A02 |
DMG森精機 | 1D26 |
東洋精機工業 | 1B37 |
中村留精密工業 | 1B38 |
西島 | 1B27 |
ニデックオーケーケー | 1F01 |
ニデックマシンツール | 1F01 |
野村DS | 1B19 |
長谷川機械製作所 | 1E06 |
ファナック | 1B25 |
ブラザー工業 | 1F02 |
豊和工業 | 1A03 |
ホーコス | 1E31 |
牧野フライス製作所 | 1E37 |
松浦機械製作所 | 1C13 |
三井精機工業 | 1C32 |
村田機械 | 1E38 |
安田工業 | 1D16 |
ヤマザキマザック | 1B40 |
碌々スマートテクノロジー | 1C17 |
MECT2025に出展するツーリングメーカーリスト
出展社名(五十音順) | 小間番号 |
アルプスツール | 1B28 |
エヌティーツール | 2D14 |
MSTコーポレーション | 2C30 |
聖和精機 | 2D17 |
大昭和精機 | 2C24 |
戸田精機 | 2C32 |
日研工作所 | 2D16 |
ハイマージャパン | 2C15 |
ビーシーテック | 2C03 |
マンヨーツール | 2D07 |
ユキワ精工 | 2C25 |
MECT2025に出展する切削工具メーカーリスト
海外製品の日本代理店やオリジナル切削工具を扱う商社も含まれており、全ての会社がメーカーではありませんが、こちらの記事では全てメーカーと表現しております。
出展社名(五十音順) | 小間番号 |
旭商工 | 2C20 |
旭ダイヤモンド工業 | 2A32 |
イスカルジャパン | 2B14 |
IZUSHI | 2A08 |
イワタツール | 2D05 |
宇都宮製作所 | 1C15 |
栄工舎 | 2C19 |
NTKカッティングツールズ *TaeguTec含む | 2A19 |
エフ・ピー・ツール | 2D02 |
エムーゲ・フランケン | 2A33 |
オーエスジー | 2D01 |
岡﨑精工 | 2C21 |
兼房 | 2B29 |
Kamogawa | 2B13 |
京セラ | 2A27 |
協和精工 | 2C23 |
極東マシーンツール | 2A31 |
グーリングジャパン | 2B11 |
グリーンツール | 2C01 |
コイズミツール | 2C18 |
小林ダイヤ | 2A22 |
Cominix | 2B05 |
サイトウ製作所 | 2A15 |
さくさく | 2C22 |
三洋工具 | 2A10 |
シー・ケィ・ケー | 2C16 |
ジーベックテクノロジー | 2A18 |
住友電気工業 | 2C11 |
セコ・ツールズ・ジャパン | 2A11 |
曽根田工業 | 2C10 |
ダイジェット工業 | 2D13 |
大昭和精機 | 2C24 |
大洋ツール | 2C07 |
田倉工具製作所 | 2B22 |
田野井製作所 | 2D05 |
タンガロイ | 2C06 |
中京 | 2B26 |
ツールドインターナショナル | 2C26 |
東鋼 | 2A25 |
日研工作所 | 2D16 |
日進工具 | 2A26 |
ノガ・ウォーターズ | 2B04 |
ビーシーテック | 2C03 |
不二越 | 2D12 |
フジBC技研 | 2A29 |
フルサト・マルカホールディングス *ジーネット含む | 3B54 |
丸一切削工具 | 2A16 |
三菱マテリアル | 2B25 |
MOLDINO | 2B24 |
彌満和製作所 | 2A30 |
ユニオンツール | 2B28 |
ライノス | 2A28 |
菱高精機 | 2B27 |
MECT2025出展企業(切削関連)Xアカウントリスト

MECT2025に出展する工作機械メーカー(切削)、ツーリングメーカー、切削工具メーカーのうち、Xを運用している公式アカウントをまとめました。
(運用されていないアカウントは除く)
Xで出展内容やノベルティの情報を発信するアカウントが増えてきたため、気になる企業はフォローして最新情報を手に入れてみてはいかがでしょうか。
Xのリストとして「MECT2025切削関連アカ」を公開しています。
このリストをフォローすることで下記リストの投稿のみを効率的に確認することができます。
MECT2025に出展する工作機械メーカー(切削)のXアカウントリスト
出展社名(アカウント名) |
GROB Japan |
高松機械工業 |
DMG森精機(DMG MORI Japan) |
中村留精密工業 |
ニデックオーケーケー(ニデックマシンツール) |
ニデックマシンツール |
長谷川機械製作所 |
ホーコス |
牧野フライス製作所 |
村田機械 |
安田工業 |
ヤマザキマザック |
MECT2025に出展するツーリングメーカーのXアカウントリスト
出展社名(アカウント名) |
MSTコーポレーション |
大昭和精機(BIG-DAISHOWA) |
日研工作所 |
マンヨーツール |
MECT2025に出展する切削工具メーカーのXアカウントリスト
海外製品の日本代理店やオリジナル切削工具を扱う商社も含まれており、全ての会社がメーカーではありませんが、こちらの記事では全てメーカーと表現しております。
このページを印刷するなら攻略ガイドがオススメ
切削工具の情報収集、切削工具メーカーとの商談を目的にMECT2025に参加される方は「MECT2025 攻略ガイド(PDF30ページ予定)」がオススメです。
こちらはタクミセンパイが独自に作成する資料で、MECT2025 の視察(特に切削工具)に役立つガイドマップとして無料で配布予定です。
資料のコンテンツは下記の予定です。
- MECT2025出展メーカー Xアカウントリスト
- MECT2025の変化点
- 切削工具の最新技術
- 加工対象や目的ごとに最適化された切削工具
- ユーザー認知度ランキング(切削工具)
- ユーザー注目度ランキング(切削工具)
- 切削工具メーカーランキング
- 切削工具に求められていること
- MECT2025出展メーカーリスト(工作機械・ツーリング・切削工具)
関連記事
執筆者情報

本記事はタクミセンパイの服部が執筆・編集しました。
私は工具メーカーでの営業とマーケティングの経験を活かし、切削工具と切削加工業界に特化した専門サイト「タクミセンパイ」を2020年から運営しています。
私(服部)の実績や経歴については「運営について」に記載しています。
タクミセンパイとして収集した最新情報をもとに、ここでしか読めない独自視点の記事や調査データを提供しています。
中立的な立場として発信する情報は、読者から「信頼できる」と高い評価を得ています。
メールマガジンのご案内

タクミセンパイでは月に1回メールマガジンを配信しております。
お届けする内容としては下記になります。
・切削工具・切削加工業界の新着オリジナル記事
・切削工具・切削加工業界のオススメ記事
・イベント情報
・会員優先のキャンペーン・イベント情報
ご興味のある方は「メールマガジンのご案内」ページをご確認ください。
会員登録は無料でいつでも退会可能です。