
タクミセンパイが主催となって切削工具に特化したオンラインイベント「切削工具フェス2024」を開催しています。
本記事では2024年7月5日に開催したXイベント「#切削工具の日」に関連した投稿84件のうち48件をまとめています。
*投稿の埋め込みが多いため、ページの読み込みに時間がかかる場合があります。
- 7月5日「#切削工具の日」について
- 切削工具ユーザーの切削工具
- ゆとりんさんの切削工具
- 大阪染職機械さんの切削工具
- SugarBOXさんの切削工具
- 石田歯車工業さんの切削工具
- スギイマシナリィ 杉本さんの切削工具
- 松江山本金属さんの切削工具
- マルマエさんの切削工具
- 八咫烏チームのモケさんの切削工具
- アヅマさんの切削工具
- プロトさんの切削工具
- カワムラ化工さんの切削工具
- 下町職人魂さんの切削工具
- 太陽社精機さんの切削工具
- 常盤さんの切削工具
- フジタさんの切削工具
- イナテックさんの切削工具
- ステンレスジョイントさんの切削工具
- 大東精機さんの切削工具
- PICSISさんの切削工具
- 大高製作所 大高さんの切削工具
- 一成モールド 氏田さんの切削工具
- タグ付きさんの切削工具
- ぼうなねじさんの切削工具
- カルロスさんの切削工具
- 群協製作所さんの切削工具
- Catさんの切削工具
- SMD Factoryさんの切削工具
- 菊和製作所さんの切削工具
- sasukeさんの切削工具
- 松永製作所さんの切削工具
- 三村工作所さんの切削工具
- 井谷衡機製作所さんの切削工具
- SIDEさんの切削工具
- アルク生技研さんの切削工具
- SHOWAさんの切削工具
- さめさんの切削工具
- ぺけたろうさんの切削工具
- ソミックグループさんの切削工具
- 藤本製作所さんの切削工具
- あずまるさんの切削工具
- ニッシンテクニスさんの切削工具
- 由紀精密 大坪さんの切削工具
- プロスパイン 渡部さんの切削工具
- リコさんの切削工具
- mikkeさんの切削工具
- ただの旋盤さんの切削工具
- LEMONさんの切削工具
- 萬世興業さんの切削工具
- 編集長コメント
- 関連記事
- 執筆者情報
- メールマガジンのご案内


7月5日「#切削工具の日」について

2024年7月5日に開催したXイベント「#切削工具の日」は「切削工具フェス2024」の企画の1つとして実施しました。
「切削工具の日」について制定の目的・背景などはこちらをご覧ください。
「#切削工具の日」について紹介した動画を「切削加工の技術広場 キンタン」さんに作成いただきました。
「#切削工具の日」を使った投稿は170件を超えていました。
Xイベント「#切削工具の日」の条件を満たし、掲載許可をいただいた投稿84件のうち切削工具ユーザーの皆さまの投稿48件をまとめて紹介します。
切削工具メーカー・工作機械メーカー+αの皆さまの投稿36件はPart2「【2024年】#切削工具の日 投稿まとめ Part2」にまとめています。
切削工具ユーザーの切削工具
ゆとりんさんの切削工具
大阪染職機械さんの切削工具
SugarBOXさんの切削工具
石田歯車工業さんの切削工具
スギイマシナリィ 杉本さんの切削工具
松江山本金属さんの切削工具
マルマエさんの切削工具
八咫烏チームのモケさんの切削工具
アヅマさんの切削工具
プロトさんの切削工具
カワムラ化工さんの切削工具
下町職人魂さんの切削工具
太陽社精機さんの切削工具
常盤さんの切削工具
フジタさんの切削工具
イナテックさんの切削工具
ステンレスジョイントさんの切削工具
大東精機さんの切削工具
PICSISさんの切削工具
大高製作所 大高さんの切削工具
一成モールド 氏田さんの切削工具
タグ付きさんの切削工具
ぼうなねじさんの切削工具
カルロスさんの切削工具
群協製作所さんの切削工具
Catさんの切削工具
SMD Factoryさんの切削工具
菊和製作所さんの切削工具
sasukeさんの切削工具
松永製作所さんの切削工具
三村工作所さんの切削工具
井谷衡機製作所さんの切削工具
SIDEさんの切削工具
アルク生技研さんの切削工具
SHOWAさんの切削工具
さめさんの切削工具
ぺけたろうさんの切削工具
ソミックグループさんの切削工具
藤本製作所さんの切削工具
あずまるさんの切削工具
ニッシンテクニスさんの切削工具
由紀精密 大坪さんの切削工具
プロスパイン 渡部さんの切削工具
リコさんの切削工具
mikkeさんの切削工具
ただの旋盤さんの切削工具
LEMONさんの切削工具
萬世興業さんの切削工具
編集長コメント
「【2024年】#切削工具の日 投稿まとめ」いかがでしたか。
「切削工具の日」を2021年11月に制定して3回目の記念日でしたが、昨年以上にXで盛り上がることに成功しました。
切削加工業界におけるXの盛り上がりは年々増しており、私も今回のイベントでパワーを感じました。
前回写真の投稿という形で実施しましたが、動画の投稿も多かったため今回は写真・動画・イラストOKというルールで開催しました。
動画もたくさん投稿され、動画だから伝わる良さもあると確認することができました。
「切削加工の技術広場 キンタン」さんに作成いただいた「#切削工具の日」紹介動画の反響が良く、Xにおいても動画を上手く活用することがポイントになってきています。
動画をもしXに投稿するなら、再生したくなるサムネ(動画開始位置)が重要であると感じました。
前回から盛り上がったことで、皆さまの投稿に対する私のフォローが間に合わなかったり、投稿を1つの記事にまとめられない(重すぎてページが開けない)などの課題も見えてきました。
今回の反省を活かし、今後も「切削工具の日」を活用し、切削加工業界を盛り上げていきたいと思います。
関連記事
執筆者情報

本記事はタクミセンパイの服部が執筆・編集しました。
私は工具メーカーでの営業とマーケティングの経験を活かし、切削工具と切削加工業界に特化した専門サイト「タクミセンパイ」を2020年から運営しています。
私(服部)の実績や経歴については「運営について」に記載しています。
タクミセンパイとして収集した最新情報をもとに、ここでしか読めない独自視点の記事や調査データを提供しています。
中立的な立場として発信する情報は、読者から「信頼できる」と高い評価を得ています。
メールマガジンのご案内

タクミセンパイでは月に1回メールマガジンを配信しております。
お届けする内容としては下記になります。
・切削工具・切削加工業界の新着オリジナル記事
・切削工具・切削加工業界のオススメ記事
・イベント情報
・会員優先のキャンペーン・イベント情報
ご興味のある方は「メールマガジンのご案内」ページをご確認ください。
会員登録は無料でいつでも退会可能です。