
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
「切削工具の情報サイト タクミセンパイ」を運営する、編集長の服部です。
本記事では、「バリの発生に困っている切削工具ランキング」について解説しています。
「切削工具を利用するユーザーの方に実施したアンケートより、バリの発生に困っている切削工具のランキング」を作成いたしました。
【記事の信頼性】
本記事を書いた私は、2014年から切削加工業界に携わり、2020年から「切削工具の情報サイト タクミセンパイ」を運営しています。
工具メーカーで営業として500社以上の切削加工ユーザーに訪問し、技術支援をさせていただきました。
また、マーケティングとして展示会とイベントの企画・運営、カタログとWEBサイトの大型リニューアルプロジェクト、ブランディングプロジェクトを経験しました。
営業とマーケティングの経験をもとに、切削加工業界で働く皆さまに向けて本記事を執筆しています。
バリの発生に困っている切削工具ランキング
株式会社ジーベックテクノロジー様と共同で、「最もバリの発生に困っている切削工具について」アンケート調査を実施しました。(2021年11月実施)
切削工具の選択肢は下記14種で、1ユーザにつき1つの切削工具をアンケートで回答いただいています。
- フェイスミル
- エンドミル
- ボールエンドミル
- サイドカッター
- Tスロットカッター
- 面取りカッター
- ドリル
- リーマ
- ボーリング
- タップ
- スレッドミル
- 旋削加工用の内径・外径工具
- 旋削加工用の溝入れ・突切り工具
- 旋削加工用のねじ切り工具
88名のユーザーに回答いただいたアンケートの結果が下記となります。

バリの発生に困っている切削工具のTOP5は下記となりました。
1位:ドリル(33票)
2位:エンドミル(14票)
3位:旋削加工用のねじ切り工具(8票)
4位:タップ(7票)
5位:面取りカッター(6票)
バリの発生に困っている切削工具TOP5について考察していきます。
1位:ドリル

88名のうち33名(38%)が「ドリル」と回答され、ダントツの1位でした。
バリが出にくいドリルは多くのメーカーから販売されていますし、ドリルのバリを取る手法も複数あり、1位はないと予想していましたが、この結果には驚きました。
2位:エンドミル

エンドミルは様々な加工が可能であり、バリが複数のエッジに複雑に発生することから、バリに困っている切削工具の2位になったと考えられます。
3位・4位:ねじ切り工具

3位の「旋削加工用のねじ切り工具」と4位の「タップ」は、いずれも「ねじ」のバリですが、困っている方が多いことがわかりました。
ねじのバリを取る手法はまだ選択肢が少ないため、今後新しい手法の登場を期待したいところです。
5位:面取りカッター

株式会社ジーベックテクノロジー様の面取りカッターに関するインタビューより、面取りカッターを使う理由として、半数を超える60%のユーザーが「バリを取るため」というデータがあります。

さらに、80%以上のユーザーが面取り後に再びバリ取りを行っているというデータがあります。

バリ取りをするために面取りをして、そのカエリバリ(2次バリ)に困っているユーザが多くいるということが、今回のアンケートでもわかりました。
バリ取り討論会オンライン

「最もバリの発生に困っている切削工具について」のアンケート結果をもとに、タクミセンパイが主催となって、2021年12月14日にバリ取り討論会オンラインを開催いたしました。
2部構成で開催し、「バリ取りに困っている切削工具のTOP5発表」および「バリ取りのスペシャリストによる提案」を実施しました。
セミナーの内容については、「バリ取り討論会オンライン 12/14 (火)」に記載しています。
スペシャリストの皆様
バリ取りのスペシャリストとして4社、5名が参加しました。
株式会社アラキエンジニアリング
代表取締役 荒木弥様
(ロボット)
株式会社ジーベックテクノロジー
グローバルセールス&マーケティング部 リーダー 吉原慎太郎様
(バリ取り刃物、バリ取りブラシ)
株式会社スギノマシン
精密機器事業本部 工具生産統括部 応用開発課 応用開発係 係長 武藤充様
精密機器事業本部 JM生産統括部 JM技術部 応用開発課 課長 光江豊彰様
(バリ取り刃物、専用機:ウォータージェット)
株式会社不二製作所
開発部 主任 内海裕介様
(専用機:サンドブラスト)
開催実績
バリ取り討論会オンラインの申込者数と当日の参加者数は下記となりました。
申込者数 | 参加者数 | |
第1部 | 110名 | 81名 |
第2部 | 88名 | 71名 |
お申込みいただいた方の数が100名を超え、バリ取りに対して高い関心があることを感じました。
編集長コメント
「バリの発生に困っている切削工具ランキング」、いかがでしたか。
タクミセンパイは「切削工具の情報サイト」ですが、切削工具とバリは切っても切り離せない存在であるため、バリ取りも重要なテーマとして扱っています。
アンケートでバリ取りに困っている切削工具の順位が明確になったため、この結果を受けて今後コンテンツを作成していきたいと思います。
関連記事
メールマガジンのご案内
タクミセンパイでは、月に1回メールマガジン(無料)を配信しております。
お届けする内容としては下記になります。
・新着記事
・オススメ記事
・イベント情報
・お得なキャンペーン情報
ご興味のある方は、お問い合わせフォームより「メールマガジン希望」とご連絡ください。