
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
「切削工具の情報サイト タクミセンパイ」を運営する、編集長の服部です。
本記事では「twitterアンケートで2023年に調査した切削工具・切削工具メーカーに求められること」について紹介しています。
「切削工具の開発・マーケティング」について参考となる記事を目指して執筆しました。
【記事の信頼性】
本記事を書いた私は、2014年から切削加工業界に携わり、2020年から「切削工具の情報サイト タクミセンパイ」を運営しています。
工具メーカーで営業として500社以上の切削加工ユーザーに訪問し、技術支援をさせていただきました。
また、マーケティングとして展示会とイベントの企画・運営、カタログとWEBサイトの大型リニューアルプロジェクト、ブランディングプロジェクトを経験しました。
営業とマーケティングの経験をもとに、切削加工業界で働く皆さまに向けて本記事を執筆しています。
twitterで調査した切削工具に関するアンケート
2023年1月11(水)~13日(金)にtwitterで下記4つのアンケートを実施しました。
- 切削工具メーカーに求める要素として最も重視しているもの
- 切削工具の「製品力」で最も重視しているもの
- 切削工具の「性能」で最も重視しているもの
- 切削工具メーカーの「サービス力」で最も重視しているもの
切削工具を普段利用している切削加工ユーザー(工作機械で部品加工されている方)を対象としてアンケートをお願いしておりますが、twitterでは回答者のプロフィールを確認できないため、参考情報として考えていただければと思います。
今後、より正確なアンケートの実施も検討しています。
切削工具メーカーに求める要素として最も重視しているもの
切削工具を普段利用している切削加工ユーザー(工作機械で部品加工されている方)に対して、切削工具メーカーに求める要素として最も重視しているものとして、下記3つの回答から1つを選んでいただきました。
- 製品力
- サービス力
- ブランド力
30人が回答したtwitterのアンケート結果が下記となります。
切削工具メーカーに求められるのは「製品力」が66.7%で1位となりました。
具体的な製品力について詳しくは、次のアンケートで確認しています。
切削工具の「製品力」で最も重視しているもの
切削工具を普段利用している切削加工ユーザー(工作機械で部品加工されている方)に対して、切削工具の「製品力」で最も重視しているものとして、下記4つの回答から1つを選んでいただきました。
- 性能
- 品質
- コストパフォーマンス
- ラインアップ
17人が回答したtwitterのアンケート結果が下記となります。
コストパフォーマンスという表現に複数の要素が含まれていると気付き、再度下記4つの回答から1つを選んでいただきました。
- 性能
- 品質
- 価格
- ラインナップ
27人が回答したtwitterのアンケート結果が下記となります。
切削工具の製品力に求められるのは「性能」が48.1%で1位となりました。
切削工具メーカーに求められるのは「製品力」であり、その中でも「性能」が最も重視されていることがわかりました。
切削工具の「性能」で最も重視しているもの
切削工具を普段利用している切削加工ユーザー(工作機械で部品加工されている方)に対して、切削工具の「性能」で最も重視しているものとして、下記4つの回答から1つを選んでいただきました。
- 高速加工ができる
- 高精度加工ができる
- 工具が長寿命
- 加工面粗さの改善
20人が回答したtwitterのアンケート結果が下記となります。
切削工具の性能に求められるのは「工具が長寿命」が55%で1位となりました。
切削工具メーカーに求められるのは「製品力」であり、その中でも「性能」が最も重視されており、さらにその中でも「工具が長寿命」が重視されていることがわかりました。
切削工具メーカーの「サービス力」で最も重視しているもの
切削工具を普段利用している切削加工ユーザー(工作機械で部品加工されている方)に対して、切削工具メーカーの「サービス力」で最も重視しているものとして、下記4つの回答から1つを選んでいただきました。
- 納期
- 相談対応レベル
- 相談対応スピード
- 提供コンテンツ
twitterのアンケート結果が下記となります。
切削工具メーカーのサービス力に求められるのは「納期」が43.8%で1位となりました。
切削工具メーカーが考える「良い工具」
日本産機新聞2021年2月20日号の「特集 良い工具」において、切削工具メーカーが考える「良い工具」の条件が紹介されていました。
詳しくは「日本産機新聞の特集「良い工具」が熱い」で紹介しています。
切削工具メーカーの「良い工具」の条件を私なりに5つに分類した結果が下記となります。
- 顧客にとって最適な工具であること
- ある分野においてトップの性能を発揮できる工具であること
- 安心して選択できる工具であること
- 機械工具販売店にとって売りやすい工具であること
- (汎用工具において)なんでもできる工具であること
切削工具メーカーの「良い工具」の条件にtwitterアンケート結果をあわせることで、「良くて売れる工具」を開発できるのではと考えます。
編集長コメント
「twitterアンケートで調査した切削工具・切削工具メーカーに求められること」いかがでしたか。
切削工具メーカーに求められるのは「製品力」で、その中でも「性能」が最も重視されており、さらにその中でも「工具が長寿命」が重視されていることがわかりました。
長寿命であることは必達条件であり、さらに特徴がある切削工具がユーザーに響くと考えられます。
今回のアンケート結果から考えれば、「工具が長寿命 > 高精度加工ができる > 加工面粗さが改善 > 高速加工ができる」の優先度で、複数達成した切削工具をユーザーは求めていることになります。
切削工具メーカーのサービス力に求められるものとして「納期」が1位となりました。
ラインナップが多い切削工具ですが、即納が可能になるように、常に在庫を最適化する取り組みが切削工具メーカーに求められています。
関連記事
メールマガジンのご案内

タクミセンパイでは、月に1回メールマガジンを配信しております。
お届けする内容としては下記になります。
・切削工具・切削加工業界の新着オリジナル記事
・切削工具・切削加工業界のオススメ記事
・イベント情報
・会員優先のキャンペーン情報
ご興味のある方は、「メールマガジンのご案内」ページをご確認ください。
会員登録は無料で、いつでも退会可能です。