オリジナル記事

【情報収集・広告出稿の参考に】切削加工業界のメディア18選

切削工具と切削加工業界の情報を発信するポータルサイト「タクミセンパイ」をご覧いただきありがとうございます。
当サイトを運営する編集長の服部です。

本記事では「情報収集・広告出稿の参考になる切削加工業界のメディア」についてまとめてみました。

【記事の信頼性】
本記事を書いた私(服部)は2014年から切削加工業界に携わり、2020年から「タクミセンパイ」を運営しています。

工具メーカーで営業として500社以上の切削工具ユーザー(工作機械で切削加工されている方)に訪問し、技術支援をさせていただきました。
また、マーケティングとして展示会とイベントの企画・運営、カタログとWEBサイトの大型リニューアルプロジェクト、ブランディングプロジェクトを経験しました。

営業とマーケティングの経験をもとに、切削加工業界で働く皆さまに向けて本記事を執筆しています。

MECT2023攻略ガイド無料配布 MECT2023攻略ガイド無料配布

切削加工業界のメディア18選

切削加工業界のメディアについて、18の媒体を紹介いたします。
媒体を選んだ基準は、工作機械・ツーリング・切削工具など、切削加工業界の情報が紹介されるメディアとしています。

18の媒体は、下記3つのカテゴリに分類することができます。

  • 業界新聞(8媒体)
  • 専門誌(5媒体)
  • WEBメディア(5媒体)


当サイト タクミセンパイも切削工具・切削加工業界のメディアの1つで、WEBメディアに分類されます。

各メディアの特徴と、切削加工業界のメディアとしてのオススメ度を紹介していきます。

業界新聞(8媒体)

切削加工業界の情報を提供している業界新聞は下記8媒体です。


切削加工のみ、さらに広げて金属加工のみで構成された業界新聞は存在せず、切削加工に関する情報のみを入手したいとなると少し非効率・割高となってしまいます。

金型しんぶん

画像


「金型しんぶん」は金型に携わる人を対象としたメディアです。

金型業界メインのメディアですが、金型には切削加工が欠かせないため、工作機械や切削工具の新製品情報や業界の動向が掲載されることがあります。
金型に関連した内容が多いですが、切削加工業界の情報収集目的としても活用できるメディアです。

ものづくりレビュー

画像


「ものづくりレビュー」は工作機械や切削工具などの生産財を核としたメディアです。

日本産機新聞

sanki-shinbun


「日本産機新聞」は金属加工に関わる製品を販売する、工作機械販売店と機械工具販売店をターゲットとしたメディアです。
公式情報では、機械・工具業界の流通専門紙と定義されています。

メーカーが販売店に製品を売ってもらうため、工作機械・切削工具の新製品情報や業界動向を提供しています
そのため、切削加工業界の情報収集目的であればオススメのメディアです。

2020年 2月20日号では、「特集 良い工具」として切削工具にフォーカスをあてた企画が掲載され、「日本産機新聞の特集「良い工具」が熱い」で紹介させていただきました。

流通機工新聞

画像


「流通機工新聞」は工作機械販売店、機械工具販売店向けのメディアです。

中部機工新聞・名古屋機工新聞

画像


「中部機工新聞・名古屋機工新聞」は工作機械販売店、機械工具販売店向けメディアの地域版です。

日経産業新聞・日刊工業新聞

「日経産業新聞」は産業・企業情報に特化したメディアです。
公式情報では、ビジネス総合紙と定義されています。

「日刊工業新聞」はすべての産業分野を守備範囲にして、特に「モノづくり」「中小企業」「技術」に力を入れたメディアです。
公式情報では、産業専門の総合紙と定義されています。

どちらのメディアも発行部数は多いですが、切削加工に関する情報はニュース性の高いものがあれば紹介され、年に数回特集される程度となっています。

専門誌(5媒体)

切削加工業界の情報を提供している専門誌は下記5媒体です。

機械技術・機械と工具・ツールエンジニア

画像


「機械技術」「機械と工具」「ツールエンジニア」の3つの専門誌はテーマが似ており、金属加工に関する加工技術と製品技術をメインで特集・掲載するメディアです。

金属加工には切削加工以外にも、プレス加工やレーザー加工などがありますが、いずれの専門誌も切削加工の割合は高めです。
そのため、切削加工業界の情報収集目的であればオススメのメディアです。

3つの専門誌の違いやオススメの1誌について、「専門誌レビュー:4誌比較」で紹介していますので、ご活用ください。
編集長 服部のオススメは「機械技術」です。

生産財マーケティング

seisanzaimarketing


「生産財マーケティング」は工作機械およびその関連機器・技術に関するメディアです。
ターゲット読者と提供できる情報が下記のように紹介されています。

  • 経営者の情報収集に
  • マーケティング担当者の市場分析に
  • 技術の最新動向を知りたい技術の方に
  • アナリストの統計資料として


経営者、マーケティング、営業、開発、どの部署においても興味あるコンテンツが提供され、専門的過ぎない専門誌になっています。

切削加工に関する情報をメインとして扱っているため、切削加工業界の情報収集目的であればオススメのメディアです。
生産財マーケティングについては、「専門誌レビュー:生産財マーケティング」で詳しく紹介しています。

日経ものづくり

画像


「日経ものづくり」は日本の製造業の技術者へ向けたメディアです。
公式情報では、総合情報誌と定義されています。

切削加工に関する情報はニュース性の高いものがあれば紹介され、年に数回特集される程度となっています。

WEBメディア(5媒体)

切削加工業界の情報を提供しているWEBメディアは下記5媒体です。

製造現場ドットコム

「製造現場ドットコム」は製造業の経営・技術・販売に関して、鮮度の高いスピード感あふれる情報を提供するメディアです。
公式情報では、製造業専門ニュースサイトと定義されています。

運営しているのは、業界新聞社の取締役編集長を務められていた方で、産業ジャーナリスト兼フリーライターとして活動されています。

「製造現場は日本の底力!」をスローガンに運営され、日本の根幹として存在する製造業の経営や技術をメインに報道することを目指されています。

自動車産業はじめ電機・航空機産業などの発展の裏には、日本が誇る世界最高水準の加工技術・金属加工技術の存在があり、本メディアは日本の製造業を応援できる真の媒体となり、メーカーの汗と知恵をスピーディーに世界に向け発信することを重視されています。

掲載されている記事は独自性が高いもの、現場感が強いものが多く、ここでしか読めない記事が多数展開されています。

取材対象は金属加工が中心で、切削加工の割合が大きいため、切削加工業界の情報収集目的であればオススメのメディアです。

公式サイトはこちら


機械と工具の総合情報サイト ToolNavi.jp

「機械と工具の総合情報サイト ToolNavi.jp」は機械・工具の最新の情報を提供するメディアであり、中古機械や機械に付随する工具等を求めるユーザーのために、日本全国の中古機械販売業者の在庫情報を集結した機械と工具の情報ポータルサイトです。

運営しているのは、切削工具および工作機械を製造・販売している有限会社曽根田工業です。

自動車産業はじめ、電機・航空機産業などの日本が誇る世界最高水準の加工技術を誇る製造業の「技術・販売・展示会」に関して、鮮度の高い最新の情報を提供し、ものづくり大国、日本を支えるユーザーの皆様の役に立つことを目指されています

下記のようなサービスを提供されています。

1.最新の機械・工具情報の提供
2.全国展示会開催情報の提供
3.中古機械・工具情報の検索
4.カタログ・動画の掲載
5.企業情報一覧

公式サイトはこちら


ものづくりエンジニアのための はじめの工作機械

画像


「ものづくりエンジニアのための はじめの工作機械」は設計エンジニアのための工作機械・金属加工情報サイトです。

運営しているのは、製造業向けWebマーケティングおよび販促・デザインを事業として展開する株式会社モノトです。

「工作機械」や「金属加工」の入門知識を、むずかしい用語もさくっとわかるよう、キーワードに写真やイラストをつけて解説されています。
切削加工に関する情報を多く扱っているため、切削加工業界の理解度向上目的であればオススメのメディアです。

また、工作機械メーカー検索・メーカーリスト一覧、「生産性向上」や「不良品削減」に役立つ、関連製品の取材記事も掲載されています。

公式サイトはこちら


機械加工の情報サイト キカイネット

「機械加工の情報サイト キカイネット」は機械加工に特化したWEBメディアです。

運営しているのは、町工場で実際に機械加工に携わっている方です。

人手不足、技術伝承問題が深刻化する中、製造業全体を元気にするためにサイトを運営されています。

技術者視点で書かれた記事は、切削加工される方にとって役に立つ情報です。
切削加工に関する情報を多く扱っているため、切削加工業界で実際に加工される方であればオススメのメディアです。

公式サイトはこちら


切削工具の情報サイト タクミセンパイ

200719_タクミセンパイ_ロゴ-(1) (1)

「切削工具の情報サイト タクミセンパイ」は切削工具と切削加工業界の情報を発信するポータルサイトです。

運営しているのは、2014年から切削加工業界に携わり、営業とマーケティングを経験した本記事の筆者 服部です。

切削工具、ツールホルダー、バリ取りツール、オーダーメイド工具製作サービス、再研磨・コーティングサービスのユーザー評価ランキング情報、切削加工業界に関連する独自視点の記事を提供しています。
切削加工に関する情報をメインで扱っているため、切削加工業界の情報収集目的であればオススメのメディアです。

オリジナル記事では「切削工具、ツールホルダー、バリ取りツール、オーダーメイド工具製作、再研磨・コーティング、切削加工業界、切削工具業界、バリ取り業界、再研磨業界、金型業界、機械工具販売店、切削工具のECサイト、展示会、マーケティング、情報発信、SDGs」のテーマで情報を発信しています。

X(Twitter)では「切削工具、切削加工業界に関連する情報の他、ブログとTwitter運営に関する情報」などを発信しています。

また、「切削工具の日」を制定し、オンラインイベント「切削工具フェス」を開催し、切削加工業界を盛り上げています。

広告出稿にご興味がある方は広告のご案内をご覧ください。

TOPページはこちら

編集長コメント

「切削加工業界のメディア18選」いかがでしたか。

メディアごとに切削加工業界の取り扱い割合、読者ターゲットが異なっていますので、本記事が皆さんの参考になればと思います。

情報収集・広告出稿などの目的に応じて、適切なメディアを活用しましょう。

関連記事

メールマガジンのご案内

mail-magazine-3


タクミセンパイでは月に1回メールマガジンを配信しております。

お届けする内容としては下記になります。

・切削工具・切削加工業界の新着オリジナル記事
・切削工具・切削加工業界のオススメ記事
・イベント情報
・会員優先のキャンペーン情報

ご興味のある方は「メールマガジンのご案内」ページをご確認ください。

会員登録は無料でいつでも退会可能です。

Copyright ©  2020 タクミセンパイ. All Rights Reserved.